2024.10.12

無事終了しました。ご参加いただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

歴史と自然に囲まれた 音楽の一日


山、森、街、田畑、川が連なる青梅。

自然と人の営みが交わるフィールドを巡り、

雄大な時間の流れを感じつつ

共に歌い奏でるワークショップ・イベントです。

※掲載情報は2024/5/28現在のものです。予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。

スケジュール

2024年10月12日(土) 10時集合 16時解散

10:00 たまぐーセンター集合
ガイダンス、合唱ワークショップ

12:30 昼食休憩

13:30 永山公園周辺散策(含寺社巡り)
「森で歌うマドリガル」

15:30 釜の淵公園到着
「川原で歌うマドリガル」

16:00 解散

講師

各国言語を専門とする
声楽家たち

小倉麻矢(ソプラノ)
英語担当
フェリス女学院大学音楽学部声楽科を卒業後、ロンドン王立音楽大学に留学。古楽科演奏ディプロマ取得

小藤洋平(バリトン)
ドイツ語担当
国立音楽大学声楽科卒業。尚美ディプロマコース及びハンブルク音楽院修了。第12回友愛ドイツ歌曲コンクール入選。

中村康紀(テノール)
イタリア語担当
埼玉大学教育学部、東京芸術大学卒業。イタリア詩翻訳、オペラの全訳、字幕作成等も行う

案内人

青梅在住の専門家たち

金井隆之

声楽家/ギタリスト/古楽器奏者。「ゆるアコ」として3331千代田芸術祭渋谷毅賞受賞、「Duo Rurie」として演奏家の船出応援コンサートグランプリ受賞。青梅幼稚園森の音楽家。青梅市移住コンシェルジュ。

神棒尚之

山仕事の場所や携わる人の総称した言葉「杣(そま)」。杣を守り未来に繋げる人を増やしたいとの思いから、屋号『杣守』として2018年8月に開業。

概要

イベント名:Musikvogel in 青梅
(ムジークフォーゲル・イン・青梅)


日程:10/12(土) 10:00 - 16:00


定員:18名

※小学生未満の同伴は無料、人数に含めない(お弁当ご希望のお子様は1000円)


会場:S&Dたまぐーセンター4階会議室D(JR青梅線 青梅駅徒歩5分)、
青梅丘陵ハイキングコース、多摩川河川敷(釜の淵公園付近)


参加費:3000円 (昼食代、資料代、アクティビティ保険料含む)


主催:musicotta

諸注意


ご準備ください

 ・敷物もしくはアウトドア用椅子
(山道散策の休憩時や河原で使います)
 ・温度調整しやすい服装
(温度変化の大きい森を長時間歩きます)
 ・歩きやすい靴
(森や河原は滑ります。革靴やヒールは不可)

[NG]においの強い整髪料や柔軟剤、香水など(蜂を引き寄せます)


※事前の譜読み練習等は不要です。譜面等資料は当日配布します。

お申し込み